ルネッサンスに似てるけど、ルネッサンスは「再び生まれる」意味らしいよね
2010年9月16日木曜日
2010年9月8日水曜日
へばりつく
「へばりつく」の語源は?へばる+つく
へばる
[動ラ五(四)]
1 へとへとになる。疲れはてる。へたばる。「暑さで―・る」「強行軍で―・ってしまう」
2 ぴったりとくっつく。また、引っぱられるようにくっつく。
「垂れた乳房を絹寒冷紗のゆかたの地が―・るほど突き出し」〈里見・今年竹〉
2 ぴったりとくっつく。また、引っぱられるようにくっつく。
「垂れた乳房を絹寒冷紗のゆかたの地が―・るほど突き出し」〈里見・今年竹〉
--大辞泉
たまに、すごく疲れがたまって眠りが浅かった時などに、朝目覚めた瞬間自分の体が布団にへばりついているような感覚に陥る。
横たわっているのではなく、へばりついている感じ。
重力以上の力で布団の向こう側から引っ張られるような感じ。
疲れることと、くっつくことが、同じ単語で表せるのも納得できる感がある。
登録:
投稿 (Atom)