2011年4月20日水曜日

あおうまの色

あおうま。
漢字で書くと、
「青馬」もしくは「白馬」。
以下、yahooの大辞林。

あお‐うま〔あを‐〕【青馬/白馬】

濃い青みを帯びた黒馬。青毛の馬。また、淡青色や淡灰色の馬。あおごま。

「水鳥の鴨の羽色の―を今日見る人は限りなしといふ」〈・四四九四〉

年初の節会(せちえ)の引き馬とする白馬、または葦毛(あしげ)の馬。

「春霞まづ引き渡る―をあしげなりとは誰(たれ)か見ざらむ」〈経信集〉

結局、何色なんだ…
そもそも、「あお」は色のことじゃないとか?「青春」とかのように、若さを計る表現だったりするのだろうか?

以下、語源由来辞典

http://gogen-allguide.com/a/ao.html

なるほど。ひらたく言えば、「白ではない色」ってことか。
白=無色と考えれば、青は単に「有色」という意味にとらえられなくもないのかな。
若さを計る表現は、色の意味から後々に派生したようだ。